60のポーズでお題

  こちら から貰ってきました60のポーズお題。焦らずじっくりやってみたいと思います。

1.「立つ」
 最初のお題は「立つ」。ベーシックですがそれだけに難しいと言えましょう。
 ぼ〜っと突っ立たせてみるのもアリかと思いましたが、ちひろさんで描いたらいつの間にか「かかって来い」的なイメージになってしまいました。
 でも、コレはコレで満足。
 ただ、ディフォルメしようかどうしようか迷った揚げ句、中途半端なプロポーションになってしまったのが無念。
2.「歩く」
 続いては「歩く」。どんな構図にするか迷いましたが、結果的にオーソドックスに。
 「もっと奇をてらえ」って気もしますが、まあそれはいずれ。
 歩いてる時って、手はどうしてるだろう?
 特に開くでもなく閉じるでもなく、中途半端だなあって思ったので、こんな感じに。
 モデルは2月1月
3.「走る」
 そして「走る」。むこう向きにしてみました。
 向こうにむかって走らせると、どうにも逃げているように見えるのでセリフも「逃げろっ」
 まあ、コレはコレで良し。
 モデルは氷虎
4.「転ぶ」
 更に「転ぶ」。手前に転ぶのが一般的なので、思い切って向こうにずべぇっと。
 モデルはウチで転ぶと言えばこの人。クスイー・ネオス嬢
 ……そういえばこの手の絵って転んだ時に腕を頭上に掲げてる場合が多くて、コレもご多分にもれないんですけど、普通こういう風に転ぶ奴っていないよなあ。
 最低限顔面はガードするでしょ? 本能的に。
5.「つまずく」
 で、「つまずく」。コレ難しい!
 モデルは風虎
 つまずくというのは、歩いてる時前足が引っかかるのと後ろ足が引っかかるのとがあると思うのですね。
 コレは前足ver。
6.「すべる」
 今度は、「すべる」。
 「すべる」と一言で言っても、スケートか何かみたいに華麗に滑ってるのか、只単に滑ってコケ気味なのか判断に苦しみます。
 でも、描いてみましたよコケ気味で!
 モデルはリーン。
 
7.「しりもちをつく」
 さて「しりもちをつく」です。
 インターバルを開けると絵のクオリティが落ちますね、流石に。
 モデルはネムリアさん。  
8.「頭を抱える」
 さてさて、今度は「頭を抱える」です。
 思いっきり頭抱えちゃってます。今回は割と良い出来だと自負。
 モデルはリーベルト。  
9.「正座/あぐら」
 「正座と胡座」です。
 「お題」の方ではandかorどちらでも良いと言うことでしたが、折角なので両方で。
 正座は後ろ向き、胡座は正面で。
 モデルはどちらもカナメ
 髪の色の設定は紫がデフォですが、あぐらの方は物語の最後で白くなった髪の毛のバージョンで。 
10.「しゃがむ」
 はい、「しゃがむ」です。
 基本的なポーズですが、余り自分では描かないですが、やっぱりもっと動きのあるポーズが描きたいとか思ってみたり。
 番号が進むまで、我慢×2。
 モデルは葉澄かずき。
 そろそろモデルとなる女の子の在庫が怪しくなってきました。 
11.「ひざをつく/ひざまずく」
 「ひざをつく/ひざまずく」です。
 「ひざをつく」を片足でやってしまうと「跪く」との差が難しくなってしまうので、思い切って両膝をつけさせてみました。
 モデルはレイアさん。
 私服バージョンとバトルフォームで。 
12.「膝を抱える」
 「膝を抱える」です。
 今回から元絵を少し大きいモノにしてみたので、線が細かくなっております。
 でもクオリティは変わらないと言う罠。
 いい加減モデルが怪しくなってきて、今回は物部未央(もののべみお)。
 FRの脇の脇キャラにまで手を出し始めてしまいましたが……。 
13.「土下座」
 「土下座」であります。
 とうとう女キャラが尽きまして。
 仕方が無いので男も出す事にします。
 今回のモデルはロウハ
 この位置だと特徴的な耳が見えませんな。顔の傷も見えないし、普通の人間と変わらん。
 ……まあ、土下座のに合いそうな女キャラが誰もいなかったのですがね。
 ゴメンよ、ロウハ。
14.「おじぎ」
 「おじぎ」です。
 モデルを男キャラに変えてから頭を下げてるポーズばっかりです。
 今回のモデルはバリス殿下
 おじぎの角度は30度!
 コレは基本じゃ!!

 まあ、殿下やロウハは外見が可愛いので女キャラに並べても余り違和感がないが……男臭いのもじきに……
15.「敬礼」
 さて、15番目は「敬礼」です。
 調べてみたらあの<( A )って敬礼って、帽子を被ってる時にしかやらないとか。
 で、ウチのキャラって帽子を被ってるの殆ど(全然?)居ない!
 帽子を被ってない時の敬礼は、お辞儀になるそうで……
 でも、お辞儀を描いて「敬礼」にしても、14番と区別が付かない。
 さんざん悩んだ末、リマー式敬礼にしました。
 コレなら帽子被って無くてもOK♪
 今回のモデルはYOU。
 掲示板の看板にいるヤツね。
16.「仰ぎ見る」
 16番目は「仰ぎ見る」です。
 やっぱり上から見た絵って難しい。
 仰ぎ見ると言うよりメンチ切ってますが。
 モデルはジンさん
 ……ちょっと若いか?
17.「仰向け」
 17番目は「仰向け」……ってえか寝てます。
 ありきたりな構図になってしまいましたが。
 モデルは伏魔先生。
 ……寝てます(笑)
18.「うつ伏せ」
 18番目、「うつ伏せ」です。
 仰向けに続いて気持ちよさそうです。
 モデルは火那衣(かなえ)さん。
 ……やっぱり女の子を描いてる方が楽しい(笑)
19.「背伸び」
 19番目は、「背伸び」でした。
 モデルは魔法人形ジンライ
 凄い量の後ろ髪が邪魔してポーズが殆ど見えないと言う罠!
 取り敢えずジンライはサルではない。
20.「大の字」
 平成18年に切り替わって、最初の挑戦は20番目の「大の字」。
 今回のモデルは……キャラが尽きた訳では無いけど、折角なのでお友達の絵版で描いた玄武ッ娘の亀姫(きき)むっさん
 玄武は蛇と亀が合体した神獣。よって蛇の無い玄武は只の亀なのです。
 因みに女の子が亀姫。頭の横から生えてる頭&巻き付いてるのがむっさんです。
21.「腕組み」
 はい、「腕組み」です。
 モデルはようやっと三条恵(さんじょう めぐみ)姉さんの登場です。
 このポーズは恵姉さんの為のポーズだと思っていたので、ココまで温存しておりました。
 腕組みをするからには、それはそれなりに不敵にステキに格好良く描かねばなりません。なので頑張ってみました。
22.「登る」
 またブランクを開けてしまいましたが、「登る」です。
 モデルは伊達拓郎(だて たくろう)。ええい、脇役のくせに。
 拓ちゃんは「脇役が頑張るとロクな目に遭わない」と言う事を実践してくれました。
 合掌(死んでない)。
23.「降りる」
 続いて、「降りる」。
 モデルは橘桜子(たちばな さくらこ)先生。
 話の流れで何となく出来てしまったキャラで、60のポーズの為に創った訳では無いです。いや、本当に。
 それにしてもFRは女傑が多い……
24.「ぶら下がる」
 格研3連発。続いて、「ぶら下がる」。
 モデルは三条影二(さんじょう えいじ)。主人公の登場です。
 とんでもない所でぶら下がってますが。
 あんまりブランクが空いていたので、思い切ってリデザインしてみました。
 上着を赤系統にして、恵さんを少し意識した髪型に若干変更。